コードレス掃除機といえば、有名所といえばやはり「Dyson(ダイソン)」ではないでしょうか?
もちろんダイソンが良いのは分かるのですが、さすがに価格が・・・。
仕事でいつもコード付きの掃除機を使っており、使うたびにコンセントを探して~コードを伸ばして~高い所や狭い場所は延長ホースを使って~と、とにかく面倒!
嫌気が差して、ササッと使える!でも吸引力も欲しいし、ある程度使える時間も欲しい・・とAmazonで調べて良さそうな物あったのでポチりました。
それが、「Proscenic P8 MAX」です!
※本記事の商品は生産終了のためリンクは最新型となります。
コードレス掃除機に求めるスペックは?
やはり、安くても買うからには欲しい条件は満たしたいもの。
私の希望が以下の条件でした。
- バッテリーが長持ち+交換可能
- 吸引力が強い
- カーペットで使える回転ブラシ付き+ヘッドが自在に動く
- 交換部品が手に入れやすい
- お手入れが楽
果たして、私の目利きは正しかったでしょうか?
Proscenicという会社は?
Proscenicという会社は、どうやら台湾の会社の様です。
「プロセニック」と読むみたいです。
日本は神奈川県に拠点があるとのこと。生産はやはり「中国」。
日本に拠点があるだけでも多少なりとも安心出来るかなと思います(汗)
P8 MAX の製品概要
今回購入した「P8 MAX」という機種の製品概要は以下の通りです。
- 20000Paの強力吸引力
- モーターヘッドは左右180°、前後90°可動
- ローラーブラシは交換可能で、フロア・カーペットなど用途別に使用可能
- 2200mAh大容量リチウムイオン電池を採用
- 連続使用時間は、強モード:約18-20分 通常モード:約25-35分
- 壁掛け収納&充電可能
早速、開封!
外箱はこんな感じ。

中を開けると整然?とパーツが並んでます。

取説は、分かりやすいイラストで、日本語対応です。

各パーツの紹介
まず、こちらが本体。

延長パイプとヘッド。軽いですが少々安っぽいかな・・

本体に取り付けるとこんな感じ。

ダストカップは、本体から外せて底を開けて溜まったゴミを捨てられます。


バッテリーは、交換可能。バッテリーの上部に充電ポートがあります。

こちらが充電器。昔ながらって感じです。

付属のブラシや壁掛け台。ヘッドはフローリング用とカーペット用に交換可能。


運転中は、本体の上部が青く光り、バッテリーの残量が分かります。
満充電でLEDが3ヶ点灯、残り1ヶが点滅したら充電となります。


早速使ってみる!
本体を握り、ダイソンの様に引き金を引くとONになります。
一度引くとON、もう一度引くとOFFになります。
ONの状態でバッテリー残量表示の下にあるボタンを押すと標準運転と強運転が切り替えできます。
実家にダイソンがあり、使ったことはあるのですが第一印象としては「結構静か」でした。(「強モード」はさすがに音は大きいですがその辺のコード式の掃除機と変わらないと思います)
肝心の吸引力は、強力吸引を謳っているだけあって、申し分ないですね!
マキタの18Vバッテリー式の掃除機も持っていますが、明らかに吸い込む力が違います。
使って分かったメリット・デメリット
あくまでも開封してすぐの印象ですが、希望していた条件はクリアできてそうです。
良いことばかりでもないので、簡単にメリット・デメリットをまとめました。
メリット
- 強力吸引!
- バッテリーも公称値に近い運転時間は使える
- 付属のパーツが充実している
デメリット
- バッテリー寿命が未知数(交換は可能ですので個人的にはOKですが)
- 全体的にプラスチックなので若干チープに見える
- 充電はスタンドに置いてケーブルを刺さないといけない(スタンド充電式ではない)
正直、開封して最初の動作確認ですので、その後の使用感や耐久性については少し使ってみて再度補足していきたいと思います!
では。
Proscenic P8 MAX まとめ
この価格帯にしては、十分な性能を持っていると思いますね。
もちろん、コストカットされている所もちらほら見えますが、2階用にしたり持ち運んだりとご家庭の「サブ機」に持って来いです。
バッテリーや消耗品も販売されていますので、長い目で見ても安心して使用できるのは大きなメリットだと思います。
※本記事の商品は生産終了のためリンクは最新型となります。
コメント