シラザン50施工│コーティング施工と残量確認(ヴォクシー&ライズ&フォレスター)
ご提供品のシラザン50も使い切り、時間もないのでこの3台は翌週に施工。
そしてしっかりとLLサイズを購入しました!

Amazonでポチって翌々日に到着。

誰も疑ってないでしょうけど明細書(汗)
セールで11,880円でした。ってことは3台施工できたら3,960円~!
日本ライティングさん、セール続けてくださ~い!!

この3台をLLサイズ1セットで施工に挑戦!
ってか、この画像は施工後なんですが…(3台揃って施工前撮影忘れ)
下地処理ダイジェスト

我が家の車は全て白なので、今回はお友達にお願いして白以外にも施工。
にしても汚ねぇ~
約7年落ちのフォレスター。黒ではなくガンメタ?かな?

嫁車のライズ↑
日頃「自分の車は自分で洗うこと」と家訓のように言っているので自分が洗車する2回に1回は一緒に洗車しているのでそれなりにキレイ。まだ新しいしね。
ただ会社にもほとんど来ないのに鉄粉は付着してた。やっぱりどこでも鉄粉は付いてるんですよ。

ヴォクシーは施工前を撮影忘れ。洗車後の研磨前ですね。
コイツも鉄粉が酷かった・・
研磨前はしっかりと養生しましょう。

お約束のビフォーアフター。

右側だけ研磨。肉眼でははっきり分かるんだけど画像だと映り込みがありすぎて分かりにくい。。
さすがに3台を研磨するのはなかなか時間がかかるので、3人がかりでポリッシャー研磨(汗)
3時間くらい掛かりました。
3台コーティング施工・残量確認
施工方法は同じなのでこちらもダイジェストで。
まずは開封して施行準備します。

施工前残量を撮影忘れました(汗)上画像参照で。

ヴォクシーから施工。

ヴォクシー施工後残量↑

続いてフォレスター施工後残量↑
あと1台いけますね。

最後にライズ施工後残量↑
やっぱり余りました。けどヒヤヒヤせずまぁいい感じに残ってくれました。
今回はムラになるのが怖いので残りは見えない箇所へ施工して完了です。
シラザン50施工│3台の施工後画像
ダイジェストだらけですみませんが3台の施工後画像。
まずはフォレスター。

いい感じ。
やっぱり黒系は映えますね。磨き・コーティングした甲斐がある。

7年落ちですからね。
艶もしっかりと出てます。

ヴォクシーもテカテカ。
白は落ち着いたツヤ感って感じです。

ライズもGOOD!
やはり2度塗りが良くなかったのかな。薄塗り1度でムラに気をつけたらしっかりと艶が出てます。
タンクとスイスポは無駄に欲張って失敗したかな。
ちなみに施工後2時間は水濡れ厳禁なので施工はお天気と相談して行ってくださいね。
では最後にコレだけはやっておかないとってことで、撥水チェックです。
コメント