PR

【使い方簡単!】上塗りもできるサビチェンジャーの効果を継続確認中(錆転換剤)

サビチェンジャー 使い方 メンテナンス

サビチェンジャーの効果検証(随時更新)

サビチェンジャーであっという間に赤錆から黒錆へ変わりましたが、うまくいくか分かりませんが長期的な効果の検証をしていきます。

ある説明では「3~5年は効果が持続する」とかなんとか。そこまでの期間で検証できたら良いですね。

っと検証すると言っても実験台が必要…。

  • 野ざらし状態で錆びた鉄板で~
  • 数種類のパターンで検証できる面積があって~
  • 随時監視ができる場所にあって~

こんな好条件のものなんて・・・

サビチェンジャー 検証

わぉ!ありました!!めっちゃ身近に(笑)

会社の敷地内に柱を立てていたときの残骸です。The 赤錆!

地面から少しせり上がった場所に設置され、200mm×200mmくらいの真四角です。

雨にも当たり、日も当たる鉄からしたら最悪の好条件!

こいつに実験台になってもらいます。

検証方法

全面にサビチェンジャーをペタペタ塗って待ってても面白くないので、方法を4パターンに分けて検証。

サビチェンジャー 検証

↑まずは約下半分をワイヤーブラシで磨いていきます。

そしたら全面をシリコンオフで脱脂。

サビチェンジャー 検証

次に左右半分になるようにマスキングテープで養生↓

サビチェンジャー 検証

あとはサビチェンジャーを右半分だけに塗布↓

サビチェンジャー 検証

この時点でサビチェンジャーのノリが違うのが分かります。ワイヤーブラシで磨いたほうが塗りやすいしキレイに塗れます。

それにしても青白い色してますね…。

あとはマスキングテープを剥がして完了!

こんな感じにしました↓

サビチェンジャー 検証

それぞれの拡大。スライドショーでご覧ください↓

[smartslider3 slider=”2″]

あとはひたすら放置。

一定期間の置きに状況を更新していく予定です。

この記事、ブレーキローターの塗布だけで「サビチェンジャーってスゴイですね!それでは~」で終わらせるつもりでしたが、いつもの無駄な興味が邪魔しちゃってます(汗)

基本放置なので何とかなるでしょう。

ということで、以下に随時更新していきますのでお楽しみに。

【長期的な効果検証】状況報告

こんな長期戦になる記事にするつもりはなかったのですが(汗)

せっかくなので続けられるだけやってみます。

塗布後 2時間後

まずはじめに1日目として塗布後2時間後の状態。

サビチェンジャー 検証 2時間後

赤錆が真っ黒に変色しました。

検証開始!って感じですね。

検証開始が6/22の梅雨の晴れ間なのでこれから雨続きでどうなるか楽しみです。

塗布後 2日後

サビチェンジャー塗布後2日後

予報通り、2日後に雨が降りました。

サビチェンジャーを塗布した箇所が白っぽくなってます。溶けてはないみたいですが…

続けて様子を見てきます。

塗布後 1週間後

サビチェンジャー塗布後1週間

九州は最速の梅雨明けとなり、最近は最高気温30℃を超えています。

サビチェンジャーを塗布した部分は全く変化なし。錆だけワイヤーブラシで落とした左下が若干錆が戻ってきた感じではあります。

引き続き放置しておきます。

塗布後 1ヶ月

サビチェンジャー塗布後1ヶ月

検証を少々忘れかけていました(汗)

1ヶ月経ったあとの状態。

研磨だけした左下の錆が増えてきましたが、サビチェンジャー塗布部は全く何の変化もありません。

まだまだ続けて観察していきます。

塗布後 9ヶ月

あっ、結構放置してしまっていました(汗)決して忘れていた訳ではありません…。

塗布後9ヶ月経過し、改めて状態を確認。

その状態がこちら↓

塗布後9ヶ月経過

右側の塗布した箇所(右上はそのまま塗布、右下は磨いて塗布)は境目が分からないくらいに同じ状態になってしまってます。磨くか否かは気持ちの問題か。錆びた鉄がボロボロ剥がれたりしていなければそのまま塗布で問題なさそう。

それにしてもサビチェンジャーを塗布した箇所は全く錆が浮いてきていませんね、すごい。。。

当然左下の磨いただけの面はじわじわと元の錆びた状態(左上)の状態に近づいていますね。

塗布後 1年3ヶ月

時が経つのは早いもので、塗布から約1年3ヶ月経過しました。

以降の経過観察は何か変化があったらってことで…(^_^;)

状態はこちら↓

塗布後1年3ヶ月経過

はい。大きな変化はありません(汗)

サビチェンジャーを塗布した右側の上はそのまま塗布、下は磨いて塗布しましたがどちらもあまり変わらない様子。メーカとしても「錆取り不要!」というだけあって、そのまま塗布でOKってことみたいですね。

塗布後1年3ヶ月経過

左側の未塗布箇所はサビサビ。。。

比較するとサビチェンジャーの効果がものすごいことがよく分かります。

サビチェンジャーの上塗り塗装

サビチェンジャーの上塗り塗装はメーカーサイトの「よくある質問」で回答されていました。

Q サビチェンジャーの上から塗装はできますか?

A 可能です。サビチェンジャー周辺を600〜1000番で研磨し、プラサフを塗り、カーペイントを塗装して下さい。

ホルツ よくある質問

これも錆びたテストピース探して実験してみたいですね。

今後追加・更新していきますのでしばらくお待ちください。

サビチェンジャー まとめ

サビチェンジャー 使い方

赤錆を見るとどうしても古びた印象を受けてしまいますよね。しかも放置しているとボロボロになりますし良いことは何もありません。

今回は車のメンテナンスとして紹介しましたが、家の中でも赤錆って色んな箇所にありそうです。

  • 自転車やバイクのネジ部
  • トタン屋根
  • 工具
  • 雨樋の固定金具
  • などなど…

効果が持続するならそこら中に塗って回りそうです(笑)

ってことで、今回はホルツの錆転換剤「サビチェンジャー」の検証でした。

↓サビ対策で塗装にも挑戦してみては?↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました