シリコン洗車

【シリコン洗車】含浸について考える│放置する時間によって違いがあるのか?調べてみた

シリコン洗車でひとつのキーワードとなっているのが「含浸」。シリコーンオイルを塗布して拭き取らずしばらく放置しておくことで、塗装面にシリコーンオイルを浸透させるものみたい。そこで気になるのが、「含浸させる放置時間」ってどのくらい?ってこと。巷...
シリコン洗車

【シリコン洗車】粘度による施工性・耐久性・撥水性に違いはあるのか?│50CSと300CSで比較

今更ながら「シリコン洗車」にハマってしまい、今更ながらブログで発信してるのって、ある意味「新しい」のではないか? と思って試行錯誤やって、何か面白いことできないかと楽しんでます。時代には完全に乗り遅れてしまいましたが・・・マイブームです(笑...
メンテナンス

ウロコ取り簡単&最強説!? 車のガラスに付着した頑固な水アカ激落ちな酸性クリーナー【ガラス美人】

洗車好きという訳でもないのですが、プライベート用&仕事用として複数台の車を持っていると、気付けば毎週のようにホース片手に車をゴシゴシ…まぁ、あまり苦じゃないし洗車ってビフォーアフターがはっきり分かるのでやり甲斐としてはありますよね。そんな洗...
メンテナンス

【ウロコ落とし検証】車の窓ガラスをキレイにできる代用品は?身近なもの・用途外なども使ってみた

洗車でボディーをピカピカキレイにしても窓ガラスのウロコが付いているとどうしても残念な感じに。カーシャンプーでどれだけ擦っても全く落ちませんよね、、、そこでご家庭にありそうなものや少々用途が違うようなクリーナーを使って、頑固なウロコを落とせな...
メンテナンス

【何とかしたい…】車の雨染みを予防する対策を色々試して最良の防止策はどれか見つけたい(随時更新予定)

皆さん、洗車は好きでしょうか?車好きは案外、洗車好きだったりしませんか?(そうでもないのかな…)自分もそのひとりです。汚れていた愛車がキレイにピカピカ輝いていくと大変だけど洗った甲斐があるというか、充実感・満足感でいっぱいになります。その感...
メンテナンス

フィルムアンテナの取り付けのコツは3つ。車検や感度に影響する位置と向きに気をつけて正しく貼り付けよう

多少の配線作業などの経験があれば比較的簡単にできるカーナビの取り付けですが、地デジのフィルムアンテナはきちんと取り付けていますか?取り付けの位置や向きを間違っていると、受信感度が悪くなったり保安基準に適合せず、車検に通らない可能性もあります...
DIY・雑記

【自作】LANケーブルの作り方(cat6) 配線順番や手順まとめ│ぴったりサイズが自分で作れてコスパも◎

本ブログを始める結構前に購入してて、すっかり忘れていたお話をまとめとこうかと。高速Wi-Fiが普及してきて出番は減ってきた「LANケーブル」。出番は減っても家庭内でもインターネットを構築するなら一部を除いてLANケーブルは必須です。必須だか...
メンテナンス

【小麦粉洗車】本当に汚れが落ちる?やり方は?デメリットない?片栗粉と対決!

愛車をキレイに保つにはこまめな洗車が大切。カーシャンプーや汚れ落としのケミカル剤なんかも数多く販売されてますし、値段も「えっ!? 高っ!!」みたいな商品なんかもあります…。あんなのは高いだけあって違うんでしょうね。そんな中、面白そうな洗車方...
DIY・雑記

マキタ 掃除機 CL282FDシリーズ(紙パック・本体のみ・サイクロン・バッテリー)

製造業という仕事柄、掃除機は必需品でしてバッテリーを流用するため工具類をマキタ製で統一していたこともありコードレス掃除機も合わせて購入しました。バッテリーが18Vと変な過信で使ってみて吸引力のなさに愕然とした経緯があります。「掃除機はマキタ...
メンテナンス

ヘッドライトをピカールで磨くと失敗するか試してみた!磨き方も変わらない!?

ヘッドライトの黄ばみやくすみを除去するのに、市販のヘッドライトクリーナーを使うのが一般的ですが「ピカールでも磨ける」という話題もあり、中には「失敗した」という声もあります。そこで、ヘッドライト磨きにピカールは使えるのか?を試してみたいと思い...
メンテナンス

【あえてのワックス!】車はコーティングが最強?│洗車好きおすすめの落とし方・下地処理・やり方まとめ

水すらも触りたくない寒い冬が過ぎ、暖かい季節がやってきました。雪や融雪剤なども含めて愛車の汚れが気になり「週末は洗車かな~」なんて思っている方も多いのではないでしょうか?そんな自分もあまり記事にはしていないものの、仕事の関係もあり複数台の車...
DIY・雑記

ピカール&ポリッシャーでシンクを研磨して鏡面仕上げしてみた(使い方紹介)│一緒にコーティングもできちゃう!?

今回はタイトルの通り。 「ピカール」ネタです。作業としては結構前にやってたんですがお蔵入りになりかけてたテーマ(汗)なぜかって?「ピカールを本来の使い方でひたすら磨く!」ってだけだから・・・そう、金属磨きのピカールでステンレス製のシンクをた...
DIY・雑記

【マキタ互換】格安バッテリー式高圧洗浄機でコードレスに簡単お掃除(注:用途による)

最近、車のカスタムも落ち着きメンテナンスや洗車にハマって週末を過ごしてる今日このごろ。そんな洗車や家事の大仕事なんかで重宝しそうなアイテムを今日は紹介。それはタイトルの通り!「バッテリー式の高圧洗浄機」近ごろAmazonなんかでも結構な数の...
メンテナンス

【車の鉄粉取り】ボディーのザラつきは鉄粉かも!?自分でできる鉄粉除去方法と比較

洗車をしているとき、ボディーを手で触ったら「ザラザラ」した経験はないでしょうか?また、塗装面に小さな茶色の「ブツブツ」はないでしょうか?このような状態の正体は、鉄粉の可能性があります。この記事では、厄介な鉄粉の原因ときれいに除去するアイテム...
DIY・雑記

【比較】初心者でも使えるおすすめ小型電動ハイブリッドドライバーを紹介│用途や目的で使い分けが吉

これからDIYやってみようと思っている方や初めたけどまだまだという初心者の方で、まず揃えたい工具として挙がるのは「電動ドライバー」ではないでしょうか?電動ドライバーと言っても種類は様々で、ピストル形の大きなものから主に小さいビスを締めるのに...
ZC33S カスタム

【カーフィルムDIY】ガラスフィルムを初心者が施工費かけずに貼ってみた│カット済みの失敗しない貼り方

洗車すらも億劫だった冬から少しずつ暖かくなり、これから春本番。ポカポカ陽気で車のメンテやカスタムも楽しめる季節になりました。っと言っても季節なんてあっという間に変わり地獄の夏がやってきます。。。せっかく過ごしやすい時期なので夏に向けて暑さ対...