メンテナンス タイヤ交換はトルクレンチが必要。締め付けトルクの管理が安全の条件 冬用タイヤへの交換やローテーションなど、タイヤの交換は自分でされているでしょうか?交換のたびにショップへ持っていって、工賃取られるのも時間とお金がもったいないです。ある程度の工具だけあればタイヤ交換は、そこまで難しくありませんが注意するのが... 2020.07.01 2023.07.19 メンテナンス
メンテナンス 【DIY・エンジンオイル交換(上抜き)】オイルチェンジャーで交換してみる(ZC33S) 車のメンテナンスに気を配っている方は、エンジンオイルの交換時期をしっかり管理していると思います。エンジンにとって血液とも言えるエンジンオイルの交換は、車の管理でとても重要になります。重要と言ってもジャッキアップして車の下に潜り、ドレンプラグ... 2021.05.30 2023.07.19 メンテナンス
他車カスタム 【TE-W80PSB 取り付け】トヨタ ライズに長距離リモコンエンジンスターター設置 自分の愛車であるスイフトスポーツ ZC33Sにパーツを付けると「私のライズにも付けて~」と付けるまで言い続けるウチの嫁。過去、Androidナビもスイスポから移植して取り付け、今回はダメ元でスイスポに付けてみて結局動かず保管していたエンジン... 2021.12.30 2023.07.19 他車カスタム
メンテナンス 【スイフトスポーツ ZC33S】オイルフィルター交換ついでにドレンコックを取り付け 過去記事にした上抜きでオイル交換してから約4ヶ月。っと言っても3,000km弱しか走っていませんが(汗) 3度目のオイル交換をします。前回はオイル交換のみでしたので、今回はオイルフィルターも交換ですのでどうしてもジャッキアップが必須になりま... 2021.10.03 2023.07.19 メンテナンス
他車カスタム 【純正?】カローラクロスにヤックのドリンクホルダーを増設(運転席・助手席取り付け) お義父さんへの父の日にプレゼント。毎回何にしようか悩みはしますが、DIY・車好き(あと酒好きw)なので選択肢はこの辺ですが、最近カローラクロスに乗り換えたのでまだまだアイテムは揃ってないはずなのでカー用品に決定。6月から暑くなるしドライブ好... 2022.06.27 2023.07.19 他車カスタム
メンテナンス コーティングの下地処理まとめてシャンプー1本!本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプー 今までガラスコーティングなどの気合を入れたコーティング作業って、塗って拭き上げるだけなので正直コーティング施工はそこまで時間は掛かりません。コーティング施工で一番大切で時間が掛かるのが「下地処理(下地作り)」今までの下地処理は洗車鉄粉取りコ... 2022.07.05 2023.07.19 メンテナンス
自作PC 【自作PC】CPUクーラーについて(Cooler Master ML240L)レビュー CPUは高負荷を掛ければ掛けるほど発熱量が増えていくためCPU及び周辺機器の保護のため、どのPCにもCPUクーラーが付いています。自作PCの場合、CPUを選定する場合にCPUにCPUクーラーが付属しているのかどうかも確認しておく必要がありま... 2022.08.10 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】メモリについて(シリコンパワー DDR4 3200 64GB) 自作PCのパーツ紹介。本記事ではメモリについて。メモリの容量はよく作業台の広さで表現されますね。作業台が広ければ使いたいものを広げて置いておけるのと同じようにメモリは一時的なデータの保存場所として使われ、CPUがその情報を高速に読み書きして... 2022.08.11 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】ストレージについて(キオクシア SSD M.2 開封・使用レビュー) PCでOSやデータを保存しておくストレージ。昔はHDDオンリーでしたが、最近ではすっかりとSSD化してしまいました。おかげで昔に比べたら相当な高速化が実現できてます。これからの自作PCのストレージもSSD一択と言っても過言ではないかと。その... 2022.08.11 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】PCケースについて(クーラーマスター Silencio S600レビュー) PCケースはマザーボードをはじめ各機器を収納しておくケースのこと。価格帯も様々でびっくりするくらい安いケースもあります。本記事ではPCケースの選定や注意することなどをまとめ、購入したPCケースの開封レビューをしていきます。【自作PC】PCケ... 2022.08.19 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】初心者でもできた組み立て手順を画像とイラストで解説 「自作PCを組み立ててみたいけど、あんなん絶対ムズいやんっ!」って思っている方は結構いるような気がします。自分も同じ考えで正直敬遠してました(汗)多くの経験者さんは「自作PCなんてプラモより組み立て簡単よ~」なんて言われてたりして、やったこ... 2022.08.20 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】初回起動~Windows11のインストール方法(MSIマザボ編) 自作PCも完成!ではいよいよ起動!!っと言ってもまだWindowsがインストールされていないのでPCは当然使えません。「Windowsなんてインストールしたことないし…」という自作PC初心者の方へWindows11のインストール方法を簡単に... 2022.08.21 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】MSI CenterでBIOSアップデートや各機器の管理をする 自作PCが完成しWindows11もインストールしてやっと使えるPCになりました。ただこれから先、セキュリティや不具合の解消などで常にやっておきたいことは「アップデート」。Windowsに関わる更新は分かりますが、少々忘れがちになるのが「B... 2022.08.21 2023.07.19 自作PC
ZC33S カスタム 【スロコンの効果!?】ZC33S スイスポにPIVOT 3-drive · PRO取り付け スイフトスポーツ(ZC33S)のカスタムをコツコツと続けてきてましたが、他のやりたいことが重なってしまい結構時間空いちゃいました…ネタ切れ気味ではありますが(汗)今回はちょっと前から気になってはいたものの手を出していなかったパーツ「スロコン... 2022.08.24 2023.07.19 ZC33S カスタム
ガジェット SwitchBotとAmazon Alexa(Echo Show 8)の連携・設定方法 SwitchBotのみでも快適に使える面白いガジェットではありますが、それは遠隔操作に限ってのこと。もちろん自宅内でも操作はできます。でもわざわざスマホ出してポチポチポチポチ…面倒です(汗)ってことで導入したAmazon Alexaデバイス... 2022.09.10 2023.07.19 ガジェット
メンテナンス DCT-WR100D SIMカード(UIMカード)購入・更新方法 車内でWi-Fiが使い放題のWi-Fiルーター「カロッツェリア DCT-WR100D」。発売したての頃に購入して快適なドライブを楽しんでいます。発売当初は超人気ぶりで品薄状態が続いていましたね。車内でデータ通信量を気にせずWi-Fiが使い放... 2023.02.09 2023.07.19 メンテナンス