自作PC 【自作PC】マザーボードについて(MSI MAG X570S 開封レビュー) 「マザーボード」は自作PC初心者でも聞いたことがあるのではないでしょうか。どのPCでも土台となる大きな基板が入っています。これがマザーボード。マザーボードはCPUをはじめ各パーツを接続し電源供給や相互に通信させてひとつのPCとして動作させる... 2022.08.11 2023.10.19 自作PC
PC・スマホ関連 【本音レビュー】Logicool キーボード KX800 MX KEYSって結局どう? Logicool(ロジクール)の キーボード KX800 MX KEYSを購入したので辛口にレビューします。良いことしかレビューされていない KX800 MX KEYSですが、実際に普段使いとして結局買いなのかどうかデメリット、ダメな点についてまとめています。 2021.07.27 2023.10.16 PC・スマホ関連
PC・スマホ関連 テレワークでおすすめのPC関連アイテム5選!快適環境で仕事が捗る コロナウイルスでテレワークが一般的になってきており、これからもこの体制は変わらない気がしています。一時的であれば何とかなるかと思っていても、これからも続くのであればそれなりのPC環境を整えておきたいと思っている方も多いのではないでしょうか。... 2020.08.12 2023.10.13 PC・スマホ関連
PC・スマホ関連 【おすすめノートPCケース】シンプルが1番!収納豊富でテレワークビジネスに最適で安心裏起毛 テレワークなどでノートPCを持ち歩く機会が増えてきています。PC本体のみであれば、PC付属のケースなどでも良いのですがそういう訳にもいきませんよね?この記事では、自分が1年以上快適に使っているおすすめノートPCケースを紹介します。ノートPC... 2020.08.11 2023.10.13 PC・スマホ関連
PC・スマホ関連 小型マウス&Bluetoothでおすすめはコレ!エレコム【M-BT21BB】レビュー 持ち運び用のノートPCを新調してしまうと、どうしても周辺機器にも不満があり、まとめて買い替えたくなりませんか?移動用として小型マウスを探しているけど、多機能なものないかな?と探している方はサイズ感や使い勝手などが気になると思います。この記事... 2020.08.10 2023.10.13 PC・スマホ関連
PC・スマホ関連 Asus ExpertBook B9 B9450FA 画像でレビュー!メモリ増設は不可だが最高のテレワークPC コロナウイルスの影響で、テレワークを強いられているビジネスマンはたくさんいると思います。テレワークでも仕事のツールとして活躍するのは、「ノートPC」ですよね?今回購入したのは、「Asus ExpertBook B9 B9450FA」です。A... 2020.08.09 2023.10.13 PC・スマホ関連
PC・スマホ関連 【NASのHDD交換手順】ReadyNASをX-RAIDで構築するとHDD交換が超ラク! NASを構築しようと思っていても「HDD交換が難しそう」と思っている方は多いのではないでしょうか?NETGEAR ReadyNASを使って構築すると、HDD交換は非常に楽なのです!この記事では、仕事で使っているReadyNAS214のHDD... 2020.08.13 2023.10.13 PC・スマホ関連
PC・スマホ関連 [DSDV]スマホ2台持ち開放!1台にまとめてスッキリ。運用次第で月額料金も削減できる方法 スマホを2台持ちして面倒だと思っていませんか?月額料金を無理せずもっと節約できないかと考えていませんか?2つの電話番号を1台にまとめられるDSDVのSIMフリースマホに乗り換えてこれらの問題から開放しましょう!おすすめスマホから実際に運用するための手順も含めてご紹介します!これでスマホも財布もスッキリさせてみませんか? 2020.06.06 2023.10.13 PC・スマホ関連
PC・スマホ関連 【第二世代】クアデルノの使い方や機能から使い道・持つべき人を考える 今回購入した富士通の新型電子ペーパー「クアデルノ(QUADERNO)」について基本的な使い方や使用感、使える機能を紹介して実際どのような場面で活用できるのか考えたいと思います。ご紹介するのは第二世代となったクアデルノ A5サイズ版のFMVD... 2021.09.07 2023.07.19 PC・スマホ関連
自作PC 【自作PC】CPUクーラーについて(Cooler Master ML240L)レビュー CPUは高負荷を掛ければ掛けるほど発熱量が増えていくためCPU及び周辺機器の保護のため、どのPCにもCPUクーラーが付いています。自作PCの場合、CPUを選定する場合にCPUにCPUクーラーが付属しているのかどうかも確認しておく必要がありま... 2022.08.10 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】メモリについて(シリコンパワー DDR4 3200 64GB) 自作PCのパーツ紹介。本記事ではメモリについて。メモリの容量はよく作業台の広さで表現されますね。作業台が広ければ使いたいものを広げて置いておけるのと同じようにメモリは一時的なデータの保存場所として使われ、CPUがその情報を高速に読み書きして... 2022.08.11 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】ストレージについて(キオクシア SSD M.2 開封・使用レビュー) PCでOSやデータを保存しておくストレージ。昔はHDDオンリーでしたが、最近ではすっかりとSSD化してしまいました。おかげで昔に比べたら相当な高速化が実現できてます。これからの自作PCのストレージもSSD一択と言っても過言ではないかと。その... 2022.08.11 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】PCケースについて(クーラーマスター Silencio S600レビュー) PCケースはマザーボードをはじめ各機器を収納しておくケースのこと。価格帯も様々でびっくりするくらい安いケースもあります。本記事ではPCケースの選定や注意することなどをまとめ、購入したPCケースの開封レビューをしていきます。【自作PC】PCケ... 2022.08.19 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】初心者でもできた組み立て手順を画像とイラストで解説 「自作PCを組み立ててみたいけど、あんなん絶対ムズいやんっ!」って思っている方は結構いるような気がします。自分も同じ考えで正直敬遠してました(汗)多くの経験者さんは「自作PCなんてプラモより組み立て簡単よ~」なんて言われてたりして、やったこ... 2022.08.20 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】初回起動~Windows11のインストール方法(MSIマザボ編) 自作PCも完成!ではいよいよ起動!!っと言ってもまだWindowsがインストールされていないのでPCは当然使えません。「Windowsなんてインストールしたことないし…」という自作PC初心者の方へWindows11のインストール方法を簡単に... 2022.08.21 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】MSI CenterでBIOSアップデートや各機器の管理をする 自作PCが完成しWindows11もインストールしてやっと使えるPCになりました。ただこれから先、セキュリティや不具合の解消などで常にやっておきたいことは「アップデート」。Windowsに関わる更新は分かりますが、少々忘れがちになるのが「B... 2022.08.21 2023.07.19 自作PC