多少の配線作業などの経験があれば比較的簡単にできるカーナビの取り付けですが、地デジのフィルムアンテナはきちんと取り付けていますか?
取り付けの位置や向きを間違っていると、受信感度が悪くなったり保安基準に適合せず、車検に通らない可能性もあります。
この記事では、正しいフィルムアンテナの取り付け方法をご紹介します。
気をつけるべきコツはたったの「3つ」です!
そもそもなぜフィルムアンテナの取り付け方を説明?
なぜフィルムアンテナの取り付け方を紹介したかったかと言うと、実は「私がとんでもない間違いをしていた」からです・・・。
私は仕事柄、配線や組み立てもするので、カーナビやETCの取り付けなどは良くやっていました。
しかし、このフィルムアンテナの取り付けにコツというか決まりがあるなんて恥ずかしながら知りませんでした。
その結果、知ってしまった今では非常に恥ずかしい取り付け方をしていたことが分かり、DIYで取り付けする皆さんに知っておいて欲しいと思った次第です。
多分、分かっている方からしたら「何じゃこりゃ(笑)」って言われるかもしれませんが当時の私のベストがコレでした。。
気づいた経緯は「よし!取り付け完了!!」と地デジを映してみたらどうも映りが悪く、フルセグからワンセグへ切り替わったり、最悪「受信エラー」になっていたのです。
しかし、自分としてはベストを尽くしたこともあり「田舎だからこんなもんか」と受信エリアが悪いとばかり思っていました。
確かに街中ではフルセグでしっかりと映っていたので、尚更疑いもしませんでした。
ただ気になることがあって、以前取り付けていたカーナビ(純正オプションでディーラーが付けた)でしっかりとフルセグで映っていたエリアでもワンセグに切り替わっていたのです。
ふと思い、色々と調べてみると「やっちまった~」と落胆したのです。
フィルムアンテナの取り付けのコツは3つ
前置きが長くなってしまいました(汗)
では早速、フィルムアンテナの取り付けのコツをお伝えします。
フィルムアンテナの取り付けのコツは「3つ」です。これさえ押さえていたら「やっちまった~」はありません(笑)
フィルムアンテナの取り付けのコツ
- アンテナ同士を10cm以上開ける
- アンテナの向きを縦と横にする
- アンプ部をフロントガラスの端から25mm以内にする
アンテナ同士を10cm以上開ける
地デジのフィルムアンテナは、2×2なら2ヶ、4×4なら4ヶ付属されています。
この「○×○」というのは、アンテナ数とチューナーの数になります。多い方が受信しやすく綺麗に映像が映ることになります。
今では、ほぼ4×4かと思いますが安いチューナーやカーナビだと2×2の場合もあるので購入時に注意しましょう。
アンテナ同士を10cm以上開けるというのは、このようなことを指します。
上記の推奨範囲に記載している「他のアンテナより10cm以上離す」の部分です。
他にもウインドウの端から11cm以上離す記載もあるので、守った方が無難でしょう。
これは、電波の干渉を防ぐためです。
そして、私の失敗例でお気づきの方もいると思いますが、フィルムアンテナはL形になっており、長い部分と短い部分がそれぞれ1本で計2本ある方がアンテナ部分です。
そのアンテナと反対側の太くて長めの方は、アースになります。
フィルムアンテナは、このアース部分をウインドウの縁に合わせて貼り、アンテナ部分を飛び出させる必要があります。
失敗例の写真では、それが逆なのです・・・。
余談はさておき、アンテナ同士は必ず10cm以上開けるようにしましょう。
アンテナの向きを縦と横にする
上の画像でも分かるように、フィルムアンテナは左右2ヶずつ取り付けしますが、それぞれが縦方向と横方向になるように取り付けます。
要は、フロントガラスの上部に1ヶと側面に1ヶです。
そうすることで、アンテナが縦と横に向きます。
地デジの電波は、一定方向で飛んできますが状況により反射して向きが変わってしまいます。よって、どの方向からも受信できるように方向を変えておく必要があるのです。
画像では、助手席側だけの記載ですが、4×4なら同じ要領で運転席側も取り付けてください。
言うまでもないですが、私の失敗例はどちらのフィルムアンテナもフロントガラスの上部に取り付けていて、この条件も満たしていませんでした・・・。
アンプ部をフロントガラスの端から25mm以内にする
この条件は、受信感度をアップさせるためではなく、保安基準の問題からです。
アンプ部というのは、カーナビに配線される先端の黒い部分でフィルムアンテナに貼り付ける部分です。
この部分が、フロントガラスの端から25mm以内に収めておかないと保安基準に適合しなくなってしまいます。
もし、この範囲を越えてしまっていたら車検に通らなかったり、整備不良の対象になってしまいますので、十分に注意してください。
私の失敗例は、この基準も満たしてなかったです・・・。
フィルムアンテナの再取り付けリベンジ!
この3つのコツを知ってしまった私は、当然速攻ポチりました。
私が取り付けているカーナビは、Androidカーナビです。
どんなものか知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。
このカーナビのフィルムアンテナはこちらです。
配線はされているので、フィルムアンテナだけ欲しかったのですが配線とセットでしか売ってなかったので、仕方なく一式購入。
ここでまたも失敗が。
上にも記載されているのですがこのアンテナ、2本セットなのです!
私のカーナビは、4×4なので4本必要なのにしっかり確認せず1セットしか購入せず、「さて貼り付けよう!」と貼る直前に足りないことに気付き、慌てて追加購入しました。
入荷が早かったので次の週には作業できましたが、つくづく自分が情けなくなる瞬間でした。。。
そして、ようやく作業してこの3つの条件を限りなく発揮させて取り付けたフィルムアンテナがこちらです!
如何でしょうか?
これでもかとアンテナ同士を離し、しっかり縦と横を向け、フロントガラスから25mm以内にアンプを収めています!!
テレビなので映像は見せられませんが、今までワンセグでしか映っていなかったエリアでもきれいにフルセグで映るようになりました(笑)
フィルムアンテナの取り付けのコツ3つ まとめ
やっとのことで、感度よし、基準よしの状態にまで持っていくことができました!
フィルムアンテナの取り付けのコツ3つは
フィルムアンテナの取り付けのコツ
- アンテナ同士を10cm以上開ける
- アンテナの向きを縦と横にする
- アンプ部をフロントガラスの端から25mm以内にする
です!
このコツだけしっかりと押さえていたら失敗することはありません。
これからカーナビを取り付ける方の参考になってくれたら嬉しいです!
決して、私のようなバカなことはしないように・・・。
↓Androidカーナビに興味があるなら最新のAndroid10搭載をオススメします↓
↓アンテナ繋がりでラジオアンテナをシャークアンテナにしませんか?↓
↓スイフトスポーツ(ZC33S)のカスタムパーツまとめはこちら↓
コメント